創業 | 昭和22年2月11日 |
資本金 | 8000万円 |
社長 | 坂谷 英志郎 |
事業所 | 本社 〒760-0066 香川県高松市福岡町2-5-10 松山支店 〒791-8002 愛媛県松山市谷町100-2 松山支店新居浜出張所 〒792-0004 愛媛県新居浜市北新町13-60 徳島営業所 〒771-0212 徳島県板野郡松茂町中喜来字蔵野22-16 高知営業所 〒781-0014 高知県高知市薊野南町28-25 |
許可建設業 | 国土交通大臣許可(特般29-1655) |
事業内容 | 電気設備工事 空調設備工事 冷凍・冷蔵設備工事 給排水・衛生設備工事 水道施設工事 消防設備工事 鋼構造物工事 機械器具設置工事 土木工事 建築工事 温室工事設計施工 植物工場・水耕プラント等製造販売 トマト・セレブママレタス・セレブママ苺生産販売 |
●徳寿工業(株)本社 | JR高松駅より車で10分 高松空港より車で40分 高速道高松中央インターより15分 |
●植物工場新田研究所 | JR高松駅より車で25分 高松空港より車で35分 高速道高松中央インターより10分 |
昭和22年2月 | 徳寿電気工業所創業(香川県高松市西通町) |
昭和24年6月 | 建設業登録 |
昭和25年4月 | 法人設立・事務所移転(香川県高松市亀井町) |
昭和27年12月 | 株式会社徳寿電気に組織変更 |
昭和30年3月 | 徳寿工業株式会社に商号変更 |
昭和36年8月 | 本社、新築移転(香川県高松市丸の内) |
昭和41年4月 | 松山営業所開設 |
昭和44年11月 | 本社、現在地に新築移転 |
昭和45年1月 | 徳島営業所開設 |
昭和46年5月 | 高知営業所開設 |
昭和48年9月 | 建設大臣特定及び一般建設業認可 |
昭和53年11月 | 松山営業所を支店に改組 |
昭和57年9月 | 農業施設部門新設 |
平成3年11月 | 新居浜出張所開設 |
平成12年2月 | ISO9002認証取得 |
平成14年6月 | 松山支店新築 |
平成15年2月 | ISO9001:2000認証取得 |
平成17年9月 | 植物工場開発 |
平成19年4月 | 植物工場新田研究所開設 |
平成20年5月 | 海外に植物工場初輸出(アラブ首長国連邦UAE) |
平成21年6月 | 大阪市「アジア太平洋トレードセンター」に植物工場常設展示 |
平成25年5月 | 十川農場開設 |
平成26年3月 | 海外(シンガポール)へ植物工場第2号機を輸出 |
徳寿工業は、国際品質規格でありますISO(国際標準化機構)の認証を全社体制で取得しております。弊社の手掛けた仕事は、国際品質規格で仕上がっていますから、お客様には限りない安心と満足を与えてくれます。
認証規格 | ISO9001:2015 JISQ9001:2015 |
認証機関 | EQA European Quality Assurance |
認証更新 | 2020年2月14日 |
認証範囲 | 電気設備工事、機械設備工事(空調、給排水・衛生設備) |
認証事業所 | 本社、松山支店、徳島営業所 |
社員の資格取得数に裏付けられた、卓越した技術力がいちばんの強みです。
高い技術力を武器に、小回りの利く体制でお客様に対応しております。
建築設備士 | 3名 |
2級配管技能士 | 10名 |
1級電気工事施工管理技士 | 10名 |
1級冷凍空気調和機器技能士 | 10名 |
電気工事監理技術者 | 12名 |
冷凍空調基幹技能者 | 4名 |
第3種電気主任技術者 | 1名 |
配管基幹技能者 | 2名 |
第1種電気工事士 | 19名 |
ガス溶接作業主任者 | 2名 |
第2種電気工事士 | 13名 |
消防設備士甲種 | 29名 |
特種電気工事士 | 5名 |
消防設備士乙種 | 5名 |
電気工事統括技士 | 4名 |
液化石油ガス設備士 | 7名 |
電気基幹技能者 | 1名 |
浄化槽設備士 | 5名 |
光ファイバーケーブル工事技術者 | 4名 |
石油機器技術管理士 | 4名 |
1級管工事施工管理技士 | 30名 |
2級ボイラー技士 | 5名 |
2級管工事施工管理技士 | 4名 |
ボイラー整備士 | 4名 |
管工事監理技術者 | 30名 |
冷媒回収技術者 | 3名 |
1級建築施工管理技士 | 1名 |
高所作業車運転技能 | 37名 |
2級建築士 | 1名 |
クレーン運転技能 | 10名 |
1級土木施工管理技士 | 4名 |
貯水槽清掃作業監督者 | 1名 |
2級土木施工管理技士 | 2名 |
建築物環境衛生管理技術者 | 2名 |
土木工事監理技術者 | 4名 |
建築仕上げ改修施工管理技術者 | 2名 |
建築工事監理技術者 | 2名 |
建築設備検査資格者 | 3名 |
給水装置工事主任技術者 | 23名 |
1級建設業経理事務士 | 1名 |
下水道排水設備工事責任技術者 | 20名 |
2級建設業経理事務士 | 3名 |
1級配管技能士 | 3名 |
社会保険労務士 | 1名 |